2025 02,22 05:41 |
|
2014 02,27 13:57 |
|
インターネットの接続中断による、
ブログ記事消失を防ぐ方法 あなたはブログを書いる最中に、突然インターネットの接続が切れ、 ブログ記事が消失した経験はありませんか? 私は、何度かあります。 自宅に、NTT東日本の戸建用「フレッツ光100MB」のケーブルを 2Fに引き込んでいます。 そのすぐ近くに無線LAN用ルーター(BUFFALO AirStation WZR-HP-G450H)を配置し、ノートPC(FUJITSU LIFEBOOK AH77/K Windows8.1 メモリ8GB)を主に1Fで使用しています。 この記事も現在、1Fで書いています。 2時間ほど前(15時頃)、嫌な雰囲気を感じ、 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ用に書いていた 「チャイナ・インパクト」(5)の記事全体を TeraPadに保存しました。 案の定、インターネットの接続が中断されました。 今、「嫌な雰囲気を感じて」と書きました。 それはどういうことかと言いますと、ノートPC左側面の排気孔 から大きな排気音が出てきたからです。 今までに何度も経験していますが、大きな排気音がした後に、 インターネットの接続が中断されました。 そうすると、入力し保存しようとしてもできません。 とりあえず、今回はTeraPadに保存することが できましたので、一安心です。 ただ、一抹の不安はありました。 と言いますのは、以前にも同様なケースに遭遇し、 TeraPadに保存したはずでしたが、再起動した後、TeraPadを 開いてみたら、「nullが含まれているため再現できません」 というような内容の表示が現れ、ブログ記事を再現すること ができませんでした。 ちなみに、「null(ヌル)」とは、「プログラミング言語やデータベース のデータ表現の一種で、何のデータも含まれない状態、 あるいは長さ0の空文字列のこと」だそうです。 今回は、そのようなことは起きず、TeraPadに保存できましたので、 事なきを得ました。 もし、とっさにこの処理をしておかなかったら、書いた記事が 消失してしまうところでした。 今までに、同様なケースが何度かあり、数時間かけて書いた記事が 消えてしまったことがあります。 いろいろと考えながら書いているので、元の状態に完全に復元する ことが難しいのです。 そして何より、同じ時間以上をかけて書かなくてはならず、疲労感 が倍加します。 インターネットの接続が中断される原因を考えると、無線LAN であることが大きいと思います。 周囲の電波による影響を受けやすい環境にあるからです。 富士通のサポートサイトにはこう書いてあります。 ワイヤレス環境の問題 「ワイヤレスLAN環境でお使いの場合は、電波が遮断されるなど 使用環境に問題があったり、設定に問題があったりする可能性が あります」 LANケーブルを接続すれば、安定感は増すでしょうが、ノート PCを使う場所が限定されてしまう、という問題があります。 ノートPCを使う意義が薄れてしまうので、無線LAN環境で 使い続けます。 あなたが同様の経験をしている場合あれば、TeraPadなどの テキストエディタをぜひお使いください。 テキストエディタ以外にも選択肢があります。Evernoteです。 Evernoteは、データをクラウドサーバー上に保存するので、安全性が高く、 PCに依存しないため、インターネットに接続できる環境であれば、 どこでも使えるため、こちらのほうがベターかもしれません。 TeraPad と Evernoteのダウンロードサイトをご紹介します。 TeraPad → TeraPad Evernote → Evernote * これからはますます、バックアップが大切になってくると思います。 そのため、私は「藤巻隆のアーカイブ」というブログ記事を一元管理する ブログを、はじめてWordPressを使って立ち上げました。 中高年のためのパソコン入門講座(1) 管理人・藤巻隆 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |