2025 02,21 08:05 |
|
2014 06,10 10:57 |
|
警告:応答のないスクリプト(応答なし)
の解決方法 第91回で「警告:応答のないスクリプト(応答なし)」 を取り上げました。 その後も、このメッセージが頻繁に出現しました。 具体的には10分~15分間隔で出現し、その都度、 Mozilla Firefox(以下、Firefox)がクラッシュし、 リブート(再起動)していました。 同様なトラブルに見舞われ、困惑している人はいるに 違いないと確信し、徹底的に調べてみました。 やっと、解決策が見つかりました。 スクリプト http://i.yimg.jp/images/listing /tool/yads/uadf/yads_vimps_ctrl.js:1 で検索したところ、Firefoxのアドオンに Adblock Plus 2.6 があり、有効らしいことが分かりました。 これをインストールしてみました。 すると、「警告:応答のないスクリプト(応答なし)」 のメッセージは表示されなくなりました。 ただし、このアドオンは広告をブロックするアドオンなので、 調整が必要になりました。 私は、アメブロ以外にFC2ブログも運営しています。 FC2ブログを更新しようと、管理画面のページに アクセスすると、「記事の管理」や「新しい記事を書く」 をクリックしてもページが開きません。 これらだけではなく、『ホーム』に整理されている項目は どれも開けませんでした。 その理由は、『ホーム』の真上には、通常、広告が掲載 されますが、アドオンの Adblock Plus 2.6 を有効にした ために、広告が非表示になった代わりに、『ホーム』の 部分にも影響が出たようです。 AdBlock Plus 2.6をインストールすると、下の画像のように メニューバーの右側に表示されます。 下の画像をご覧ください。 右の赤色の表示は、AdBlock Plus 2.6が有効である ことを示しています。 左の黒色の表示は、AdBlock Plus 2.6が無効である ことを示しています。 大別すると、有効、無効の2種類ですが、無効には 3種類あります。アメブロを例にとって説明します。 1 blog.ameblo.jp で無効 2 このページだけ無効 3 全ページで無効 3つの選択肢があるので、必要に応じて使い分ける ことができます。 もし、あなたも同様のお悩みを抱えていましたら、 試してみてください。 こちらのブログもご覧ください! こんなランキング知りたくないですか? 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ 藤巻隆のアーカイブ ナイスミドルのためのパソコン入門講座 管理人・藤巻隆 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |