2025 02,21 08:00 |
|
2014 07,12 20:38 |
|
Google Chromeでアメブロ非表示の問題が解決!
以前、第89回 ネットワーク接続が頻繁に切れる現象が現れた の中で、「結局、今回もChromeでアメブロを表示させることが できない原因が何か、は分からずじまいでした」と書きました。 その後も、ずっと気にかけていまして、いろいろ調べ続けて いました。 しかし、なかなか根本的な解決には至りませんでした。 ですが、遂に解決策が見つかりました。 手順を説明していきます。 最新(2014.07.12現在)のGoogle Chromeの設定で話を 進めていきます。以前の設定のままでしたら、その都度 読みかえてください。 では、スタートします。 Google Chromeの右上に、下図の「3本線のアイコン」が あります。これをクリックします。 その後、「設定」をクリックします。 「設定」の管理画面が表示されたら、一番下にある 「詳細設定を表示...」 をクリックします。 「プライバシー」の項目があります(下図参照)。 「コンテンツの設定」をクリックします。 次に、「コンテンツの設定」の画面の中の「例外の管理」 をクリックします(下図参照)。 「Cookieとサイトデータの例外」という画面が現れます (下図参照)。 「ホスト名のパターン」に [*.]ameblo.jp と入力します。 「動作」は「ブロック」を選択します。 確認できたら「完了」をクリックします。 これだけです。 どういうことをしたのかといいますと、 Google ChromeにアメブロのCookieが 蓄積していくことをブロック したのです。 アメブロの画面を何度も開くうちにCookieがどんどん 溜まって、そのうちに「通信できなく」なってしまう ようです。 一連の手順を実行することにより、Google Chromeで アメブロを継続して見ることができるようになりました。 もし、あなたがGoogle Chromeをお使いになる場合には、 この設定に変更してくださいね。 こちらのブログもご覧ください! こんなランキング知りたくないですか? 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ 藤巻隆のアーカイブ ナイスミドルのためのパソコン入門講座 管理人・藤巻隆 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |