2025 02,22 19:08 |
|
2013 02,16 23:18 |
|
ブラウザによる使い勝手(3) 前回は、グーグルクロームの使い勝手についてお話しました。 さらに、グーグルクローム(以下、「GC」)によく似た、コモド・ドラゴンに ついても簡単にご説明しました。 今回は、ファイアーフォックスの使い勝手についてお話します。 <3> ファイアーフォックス(Firefox) について ファイアーフォックス(以下、「FF」)は、 タブを12個を超えて開くと、その他のタブは左右どちらかの やじるし(← →)を使って確認しなくてはなりません。 全体のタブを一覧できないのは仕方がないのかもしれません。 縦に2段で表示できれば、タブ全体を一覧できますが、 そのようには設計されていません。 FFは、GCに比べ、SHOCKWAVE FLASH PLAYER が原因でシ ャットダウンすることはめったにありません。これは良い点です。 FFには、PDF作成ソフトはインストールさせていませんので、 前回お話したように無料PDF作成ソフトをインストールする必要があります。 インターネットエクスプローラよりも遷移は速いですね。 FFには、他のブラウザにはないプライベートブラウジングという機能が 備わっています。 プライベートブラウジングとは以下のようなものです。 プライベートブラウジング中に Firefox は表示したページの履歴、検索履歴、ダウンロード履歴、Web フォーム履歴、Cookie、ディスクキャッシュは一切保存しませんが、ダウンロードしたファイルと作成したブックマークは保存されます。(ファイアーフォックスのページから引用) 私はこの機能を使っていませんが、個人情報保護を過度に気にする人には 必要な機能であると思います。 今回は、ファイアーフォックスについて簡単にご説明しました。 最後に、FFを試したい方のためにリンク先をご紹介します。 → ファイアーフォックス お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 迂(う)を以(もつ)て直と為し、患(うれ)いを以て利と為す 敵軍と退陣して静止するまでの過程で、戦場への先着を争う軍争ほど困難な作業はない。軍争の難しさは、迂回路を直進の近道に変え、憂いごとを利益に転ずる点にある。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |