2025 02,22 19:02 |
|
2013 02,15 22:54 |
|
ブラウザによる使い勝手(2) 前回の概要をご説明します。 ブラウザはインターネットエクスプローラを使うことが多いと 思われますが、私はファイアーフォックスやグーグルクロームを 使います。 ルナスケープやスレイプニールを試したこともああります。 昨日からはGCに見た目や機能がよく似たコモド・ドラゴン(以下、「CD」) を試用しています。 CDを使うことにした動機は、GCはアドビ社の SHOCKWAVE FLASH PLAYER との相性が悪く、 シャットダウンしてしまうことが結構あるからです。 <2> グーグルクローム(Google Chrome) について グーグルクローム(以下、「GC」)は、 タブを20個以上開いていても遷移(サイトからサイトへの移動) する時にストレスを感じません。この点は非常に良い点です。 印刷する場合、通常の印刷に加えてPDF(Portable Document Format)が 選択できますから、エクセルやワードで作成した他の人にいじられたくない ファイルを保存する場合に、非常に便利です。 しかも、エクセルやワードのままのファイルを印刷するよりも、PDF化したファイル を印刷したほうがきれいに仕上がりますよ。 PDFに関連してお話しますと、無料PDF作成ソフトがたくさんありますのが、 いろいろな無料PDF作成ソフトを試してみました。 その結果、CubePDF(以下、「CP」が使いやすいと思いました。 GC以外のブラウザを使う場合ではCPを使っています。 問題は、先に書きましたが、SHOCKWAVE FLASH PLAYER との 相性が悪いため、しばしばフリーズしてしまう点です。 今まで見ていたサイトが見られなくなってしまうのです。 中断されるとがっかりしますよ。 今回は、グーグルクロームについて簡単にご説明しました。 最後に、GCとCubePDFを試したい方のためにリンク先をご紹介します。 → Google Chrome 無料PDF作成ソフト CubePDF お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ? 今日の言葉 兵の形は水に象(かたど)る そもそも軍の形は水を模範とする。水の運行は高い場所を避けて低い場所へと走る。同じように軍も、敵の兵力が優勢な実の地点を回避し、敵の備えが手薄な虚の地点を攻撃して勝利する。だから水は地形に従って運行を決定し、軍は敵の態勢に従って勝利を決定する。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |