2025 05,12 21:58 |
|
2013 02,08 23:54 |
|
シフトキーの使い方(4)
前回は、シフトキーとファンクションキーを 組み合わせて使う方法の一部をご紹介しました。 具体的にはシフトキー+F10を組み合わせて使うと、 マウスの右クリックと同様に「メニュー」を表示させる ことができる、ということでした。 今回は、ワードで文章を作成したり、ブログやホームページで 文章を作成することを考えてみましょう。 一文字間違えたため修正したい時、あるいは一行を一括して 修正または削除したい場合、あなたならどうしますか? マウスを使って一文字や一行を選択するのは結構面倒ですね。 ポインタを選択したい文字に合わせるのは意外に手間取ります。 一行の場合、長ければドラッグすればいいと思いますが、 慣れないと選択したい部分が短かったり、次行にかかったりして 思いがけず時間を取られることがあります。 いい方法があります。 こうした時には、シフトキーと矢印キーを使えばいいのです。 <4>シフトキー+→で一文字選択 まず、一文字を選択する場合ですが、次のようにします。 シフトキー+→ で一文字を選択できます。 (例文) 誤 私のとって大切なことは・・・・・ 正 私にとって大切なことは・・・・・ (の)を(に)に直したい場合、シフトキー+→ で(の)文字の 左側にポインタを配置すれば、(の)の一文字が選択できます。 このブログを書いている途中でも、打ち間違えることがよくあります。 そうした時には、この手を使うと素早くできて嬉しいですね。 <5>シフトキー+↓で一行選択 次に、一行を選択したい場合です。 その場合には、シフトキー+↓を使うと、一行を簡単に選択できます。 (例文) ポインタを選択したい文字に合わせるのは意外に手間取ります。 この一行を一括して選択するには、この行の先頭にポインタを配置し、 シフトキー+↓を使えば、一行をそっくり選択できます。 いかがでしたでしょうか? お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 兵は拙速を聞くも、未(いま)だ巧久を睹(み)ざるなり 戦争には、多少まずい点があっても迅速に切り上げるという事例はあっても、完璧を期したので長びいてしまったという事例は存在しない。そもそも戦争が長期化して国家の利益になったなどということは、いまだかつてあったためしはない。したがって、軍の運用に伴う損害を徹底的に知りつくしていない者には、軍の運用がもたらす利益を完全に知りつくすこともできないのである。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |