2025 02,22 05:37 |
|
2013 02,09 23:03 |
|
パソコンを使う目的は
前回までシフトキーの使い方の一部をご紹介しました。 私の場合は、マウスを使うことが習慣になっていますので、 マウスを使用することなく、キーボードだけですべて処理する ことはありません。 と言うよりも、私にはキーボードだけで処理するはできません。 こうした使い方もあるということにとどめ、 あまり深入りする必要はない、とさえ思っています。 キーボードだけで処理することが、 必ずしも入力スピードを飛躍的に高める、 とは思っていません。 さらに言えば、ブラインドタッチを併用し、 入力スピードを競っているのではありません。 パソコンを使う目的は何なのか? ここで私たちがパソコンを使う目的を考えてみましょう。 原稿が先にあって、その原稿を清書することが、 私たちがパソコンを使う目的ではないはずです。 私たちがパソコンを使う目的は、 アメブロなどのブログや自分のサイトあるいはメールなどで 自分の考えや情報を発信したり、 Google や Yahoo!Japan 等の検索エンジンで調べたり、 「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」などで、他の人の意見を聞いたり、 最新情報を受信するためです。 つまり、パソコンを受発信のツールとして活用することです。 これは大切なことですので、もう一度言います。 パソコンを受発信のツールとして活用することです。 この点をしっかり理解しておかないと、本末転倒になります。 もちろん、あなたなら私がことさら強調しなくても百も承知だと思います。 今回は、基本に帰って考えてみました。 お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 善なる者は、道を脩(おさ)めて法を保つ 戦闘に優れた者は、戦闘における勝敗の道理を実践し、戦闘における勝敗の原則を忠実に守る。だから、思うがままに勝敗を操る支配者となれるのである。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 【インプレスタ】中身の濃い、セミナー映像8時間36分53秒 全部丸ごと無料プレゼント! 【カンブリア宮殿に出演した、サチン・チョードリー氏が語る “ジュガール”とは】 印僑大富豪の教え“ジュガール”ビジネスマスタリー サチン・チョードリー『印僑大富豪の教え“ジュガール”』 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |