2025 02,22 05:19 |
|
2013 03,13 17:07 |
|
周辺機器(2)
藤巻隆です。 前回は短縮URLについてお話しました。 早速、使ってみましたか? 第42回に周辺機器(1)で、USBメモリを扱いました。 今回は、周辺機器(2)としてLANケーブルについてお話します。 <LANケーブル> LANケーブルは、インターネットに接続するのに必要な周辺機器です。 有線LANというのは、このLANケーブルを使う場合を言います。 以前、私はパソコン環境を無線LANに設定している、とお話しました。 ノートパソコンの購入前までは、有線LANにしていました。 LANケーブルをつないでデスクトップパソコンを使っていました。 現在は、ノートパソコンを主に使っていますので、一軒家の1Fでも 2Fでも使えるように無線LANに変更しました。 LANケーブルには、2つのポイントがあります。 1つは、「カテゴリ」という規格で分類されていることです。 カテゴリ3,5,5e,6などがありますが、7が出てきています。 100Mbpsではカテゴリ5以上、1000Bbpsではカテゴリ5e以上を使わなければ ならないことになっています。 通常はカテゴリ5以上を使用すれば良いでしょう。 もう1つは、ストレートケーブルとクロスケーブルの2種類が あることです。 ストレートケーブルはコンピュータとハブ(ネットワーク全体に接続でき る機器の台数を増やすことができる機器)などをつなぐときに使います。 クロスケーブルは、主に2台のコンピュータをケーブルだけで直結する際 に利用します。 2台のパソコンを同時に使う方を除き、通常はストレートケーブルを 使います。 LANケーブルの色には、黒、青、緑、赤、銀、黄などがありますが、 色で性能を示しているわけではありませんので、あなたのお好きな色の LANケーブルをお選びください。 私は緑が好きなので、緑のLANケーブルを使っていました。 デスクトップパソコンは2F設置していますので、当初は1Fでも 使えるように10メートルのLANケーブルを購入しました。 今は、何度もお話しているように、無線LANの設定にしましたので、 LANケーブルは不要になりました。 今回は、LANケーブルについて説明しました。 お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 敵の情を知らざる者は、不仁(ふじん)の至りなり 決戦を有利に導くために敵情を探知しようとしないのは、民衆の永い労苦を無にするもので、民を愛し憐れむ心のない不仁(ふじん)の最たるものである。そんなことではとても民衆を統率する将軍とはいえず、君主の補佐役ともいえず、勝利の主宰者ともいえない。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 次の2つの動画は、ぜひご覧ください。実際のセミナー映像です。 【インプレスタ】中身の濃い、セミナー映像8時間36分53秒 全部丸ごと無料プレゼント! 【パンダ渡辺】 一日5分から実践可能!無料 3WAYアフィリエイトセミナー映像 【やすひろ流】1日1時間で月収70万を稼ぎだす アフィリエイト戦略 億を稼ぐ!! WEBマーケティングライター36の秘技 サチン・チョードリー氏が教えるジュガールとは? サチン・チョードリー氏が動画で自分の生い立ちを 語っています。勇気が湧いてきます! ぜひご覧ください。(38分27秒) ↓ サチン・チョードリー氏が教えるジュガールとは? リードメールでメールを読んで、ポイント集めよう! PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |