2025 02,22 05:42 |
|
2013 02,18 23:55 |
|
ブラウザによる使い勝手(5) 前回は、ルナスケープの使い勝手についてお話しました。 一時、ルナスケープを使い続けていた時期がありました。 その後、グーグルクロームを使うようになり、最近ではファイアーフォックスを 使うようになり、ルナスケープから離れて行きました。 今回は、スレイプニールの使い勝手についてお話します。 <5> スレイプニール 2(SLEIPNIR 2) について スレイプニール 2(以下、「SN2」)の特長を一言でいえば、タブをいろいろな 方法で表示できることです。 横に並べられることは当然です。その数量も設定できます。 さらに、縦に複数に並べることもできます。 これらの特長は、ルナスケープと変わらないように見えますが、 実は大きな違いがあります。 スレイプニール 2の場合、タブの幅と高さを1単位で指定できる ことです。 つまり、任意なサイズでタブを指定できるため、好みに応じてレイアウトを 変更できるのです。 ただ、 レンダリンエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました。 というメッセージが頻繁に出現するのは気になります。 このメッセージが出た後、「応答なし」になることが多く、 この点も使い勝手が良いとはいえません。 私は、タブを40個ぐらい開けるようにしていますので、 こうしたメッセージが現れるのかもしれません。 今回は、スレイプニール 2について簡単にご説明しました。 最後に、SN2を試したい方のためにリンク先をご紹介します。 → スレイプニール 2 お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 兵は分合を以て変を為す者なり 軍事行動は敵を欺くことを基本とし、利益にのみ従って行動し、分散と集合の戦法を用いて臨機応変の処置をとるのである『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |