2025 02,22 05:19 |
|
2014 04,13 19:10 |
|
無料アンチウイルスソフトなどによる
不具合への対処法 セキュリティソフトは、有料のものと無料のものを 併用しています。 有料版は@niftyの「常時安全セキュリティ24」です。 無料版は、Spybot S&D(スパイボット サーチ・アンド・ デストロイ)です。他にも数種類使いましたが、 最終的にこれに落ち着きました。 「常時安全セキュリティ24」(以下、常時安全)は、 Kasperskyのソフトを使用しています。カスペルスキー のソフトは世界的に高い評価を受けているからです。 安心感があります。 ただ、1つだけに頼ると、万が一、常時安全に障害が 生じた場合、セキュリティに深刻な問題をもたらし かねません。 そこで、無料版のSpybot S&D(以下、Spybot)を併用 しています。 このソフトは、スパイロボット=スパイウェアに特化した セキュリティソフトなので、さらに安全性を高めることが 可能だ、と考えています。 はじめにお話しましたように、いろいろな無料セキュリ ティソフトを使ってみました。 そのソフトを稼働した後、PCの立ち上がりが極端に 遅くなったり、レジストリ(Windows系OSにおいて、 システムやアプリケーションソフトの設定データが 記録されているデータベース。[IT用語辞典 e-Words] から引用)の修正によって、PCの設定を書き換えられた ためなのか、不具合が生じることがよくありました。 そのため、そのソフトをアンインストールし、別の セキュリティソフトをインストールしていました。 この繰り返しで、一つひとつ確認していきました。 ソフトウェアによってレジストリの書き換えがされた 場合、どの部分がどのように変更されたのか私には確か める術(すべ)がありません。 そこで、とにかくアンインストールした後は、再起動 し元の状態に戻そうと試みます。 この方法がベストとは限りませんが、とにかく一旦そう します。 ただ、このままでは、そのソフトウェアの一部が残って いて、PCに悪影響をおよぼす恐れがあります。 できれば、そんなソフトはPCから完全に削除したい ですよね? そうした場合には、不要になったソフトウェアの痕跡に 至るまで、PCから完全に削除するソフトウェアを活用 します。 そんなソフトがあるの? とあなたも思いますよね。 私も、最初にそのソフトを導入した時には、半信半疑 でした。 もちろん、そのソフトは世界中で使われ、定評のある ソフトであることは、知っていました。 そのソフトは――― あなたも聞いたことがあるかもしれません。 既に使っているかもしれません。 それは、 CCleaner です。 解説文を読むと、このように書いてあります。 「インターネットの一時ファイルやごみ箱内のファイル などを一括削除したり、レジストリの問題点を解消したり してくれるシステムメンテナンス用ツールです。」 全世界で10億回ダウンロードされているそうです。 このソフトの特長は、 PC内のゴミを掃除してくれること と 不要になったソフトウェアを完全に削除することが できること です。 ダウンロード先 → CCleaner 使用上の注意をお話します。 (1)[クリーナー] Windows とアプリケーションの2つのタブがある。 この中から、よく考えて、対象にする項目のチェック ボックスにチェックを入れます。 (2)[レジストリ] レジストリのの保守 問題点をスキャンし、問題点を解決する ここでは、以前の状態をバックアップできます。 (3)[ツール] この部分がポイントです。 PCから不要になったソフトウェアを削除するための 機能です。 CCleanerのインストールを強制するものではありません。 他にも同様な機能を持ったソフトはありますので、比較検討 してみることは大切です。 私は、自分で試したことしか書きません。 上手くいったことばかりでなく、失敗談も書いていきます。 そうしたスタンスが、あなたのお役に立つ、と確信している からです。 こちらのブログもご覧ください! こんなランキング知りたくないですか? 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ 藤巻隆のアーカイブ 中高年のためのパソコン入門講座(1) 管理人・藤巻隆 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |