2025 02,22 18:54 |
|
2013 02,05 21:57 |
|
シフトキーの使い方(1)
前回は、なぜスマホやタブレットでなく、パソコンなのか、 について私の考えを披露しました。 何かスッキリしなかった方もいらっしゃったかもしれません。 今は納得いただかなくても、この講座が進行するに連れ、 少しずつ分かっていただける、と信じています。 さて、コントロールキーの使い方をご説明しましたので、 今回からはシフトキーの使い方を取り上げます。 <1>シフトキー+アルファベットキーを使って 全角英字を表示する方法 次の場合、あなたならどうしますか? CEO(最高経営責任者) を CEO(最高経営責任者)にしたい。 普通、半/全キーで半角英数字を使うと、 変換キーでも無変換キーでも CEO のまま変わりませんね。 カナ/かな ローマ字キーを使うと、「CEO」と押すと「せお」となって しまいます。 SHIFTキー(以下「シフトキー」)とカナ/かな ローマ字キーを同時に使い、 CEOと入力した後、変換キーを押すと「Cえお」などの表示になることがあります。 半角英字を全角英字にしたい場合には、シフトキー+変換キーの代わりに、 シフトキー+無変換キーを使います。 シフトキー+CEO+無変換キーでCEOになりますので、お確かめください。 では、全角英数字のB2B<ビジネス・ツー・ビジネス>にするにはどうしますか? やり方は全く同じです。 シフトキー+B2B+無変換キーで、B2Bになります。 お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 勝兵は先ず勝ちて而(しか)る後に戦い 巧みに戦う者は、決して敗れる恐れのない態勢に身をおいて、敵が敗れさる機会を逸しない。こうしたわけで、勝利する軍は、まず勝利を確定しておいてから、その勝利を予定通り実現しようと戦闘するが、敗北する軍は、まず戦闘を開始してから、その後で勝利を追い求めるのである。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |