2025 02,22 19:19 |
|
2013 02,03 22:44 |
|
コントロールキーの使い方(4)
前回は、広範囲なデータを一括してコピーしたり削除する方法 をご紹介しました。 今回は、単語や文を削除する場合のコントロールキーの使い方 ほかです。 コントロールキー+X を使います。 削除したい箇所をカーソルで指定し、その範囲をコントロールキー+X で 押し下げれば完了です。 パソコンが、何らかの原因でフリーズしたことはありませんか? そうした時には、強制終了(電源を切ること)は極力避けてください。 ハードディスクに負担がかかり、故障の原因になります。 ハードディスクが壊れると大切なデータが消失し、復元できなくなる恐れが あります。 バックアップをこまめにしておくことをお勧めします。 では、強制終了の代わりにどうしたら良いと思いますか? ご存知かと思いますが、ご説明します。 こうした場合には、コントロールキー+ALTキー+DELキーで ログオフ(自分の身元情報に基づいて利用していたコンピュータに、通信 の切断や利用終了を申請すること)します。 ただ、私も経験があるのですが、 コントロールキー+ALTキー+DELキー で操作しても全く反応しない時が ありました。結果が怖かったのですが、仕方なく強制終了したことがありました。 その後の経過が気がかりでしたが、幸いにも問題は起こりませんでした。 しかし、できれば避けたいことですね! コントロールキーの使い方は他にもありますが、日常の使用には今までの説明で ほとんど済む、と考えています。 お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 将とは国の輔(たすけ)なり 君主が軍隊に憂患(ゆうかん)をもたらす原因が三つある。その第一は、軍隊が進撃してはならない状況を知らぬのに、進撃せよと命令し、軍隊が退却してはならない状況を知らぬままに、退却せよと命令することである。(中略)その第二は、軍隊の達成すべき事業に無知でありながら、軍隊内の統治を将軍と同等に行おうと介入すれば、兵士たちはどちらの命令を聞くべきか判断に迷うことになる。その第三は、軍隊の権変(けんぺん)の措置に無知でありながら、軍隊の指揮を将軍と同等に行おうとすれば、兵士たちは将軍の命令に従うべきか否か疑うことになる。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |