2025 05,12 21:05 |
|
2014 04,13 19:14 |
|
「ネットワーク接続の制限」を解決する
1つの方法 「ネットワーク接続が制限されています」 第79回 画像の一部が表示されない場合の1つの対処法 で、「セキュリティソフトを再インストール」してみることを お伝えしました。 セキュリティソフト(私の場合は、@niftyの「常時安全 セキュリティ24」)を一旦、アンインストールし、 再インストールしたところ、「画像の一部が表示されない」 問題は、解消されました。 しかし、もう1つの問題は解消されませんでした。 もう1つの問題というのは、PCの電源を入れた後、 無線LANブロードバンドルーター(バッファロー製の WZR-HP-G450H、以下、無線LANルーター)への 接続ができないことでした。 「ネットワーク接続が制限されています」という表示が 毎回出現し、インターネットに接続できませんでした。 無線LANルーターに接続できないため、インターネット に接続できないわけです。 Windowsの「トラブルシューティング情報」に基づき、 その指示通り行うと、一時的には無線LANルーターに 接続できましたが、相変わらず「ネットワーク接続が制限 されています」という表示は消えませんでした。 問題は解消されていませんでした。 無線LANルーターのファームウェアの 再インストール そこで、考えてみました。 いくらなんでも、リカバリーディスクを使って、PC環境を 購入時の状態にまで戻す必要はないだろう。 当面、「ネットワーク接続がうまくいかない」だけで、 接続できればインターネットを使えるので、この問題さえ クリアできればよいのですからね。 ネットワーク接続に問題があるのですから、無線LAN ルーターとPC間に問題があることになります。 4月3日、無線LANルーターのファームウェア(ハード ウェアの基本的な制御を行うために機器に組み込まれた ソフトウェア)をアンインストールし、再インストール してみました。 さらに、ファームウェアの更新も行いました。 ノートPCを購入したのは、2013年8月で、OSはWindows8 でした。その後、8.1にヴァージョンアップしました。 このヴァージョンアップが、一因になっていたかもしれません (後述)。 翌日(4日)、PCを立ち上げました。 「今度こそ、無線LANルーターにつながってくれよ!」と 祈るような気持ちでPCを眺めていました。 するとその瞬間、「つながった」のです! 「ネットワーク接続が制限されています」という表示も なくなっていました。 成功しました! ![]() そっと胸をなでおろしました。(≡^∇^≡) 無線LANルーターのファームウェアを再インストールする 前に、ネットワーク接続が制限されているために、 インターネットに接続できなくなった人が、私の他にもいる、 と確信して検索してみました。 「Yahoo!知恵袋」か、「教えてgoo」での問答を見たのですが、 同様のケースが見つかりました。 ただ、回答者が、最後に「LANドライバーを更新すればいい」 というような回答をしていただけでした。 この回答で、果たして質問者が理解できたのか、問題解決 できたのか、疑問に思いました。 肝心なことは、LANドライバーの更新の仕方、 ではないでしょうか? 例を示して説明するべきだ、と思いました。 Windows8から8.1へヴァージョンアップ後に トラブル発生 「ネットワーク接続の制限」問題が起こる前にも、 トラブルが発生していました。 今まで使えていたソフトが使えなくなっていたのです。 OSがヴァージョンアップやアップグレードされる度に 発生することですが、旧ヴァージョンで稼働していたソフト が動かなくなることはよくあることです。 あなたも経験したことがあると思います、 ただ、そのソフトのサポートページで更新プログラムが 無償で用意されていればよいのですが、残念ながらそうした ケースは稀です。 そうした体制をほとんどとっていません。 大半は、最新版を購入しないと問題は解決しません。 OSのヴァージョンアップでさえ、旧OSとは相当異なり、 サポートでは対応しきれないという事情を理解できなくも ありませんが・・・ 最近は頻繁に更新していませんが、ホームページ (「本当に役に立つビジネス書」など)を ジャストシステムの「ホームページビルダー15」(以前はIBM の製品でした)で更新していました。 とても使いやすく、Windows8では何とか使えたのですが、 Windows8.1にヴァージョンアップした途端に、使えなくなりました。 ジャストシステムのサポートページで確認したところ、Windows8.1 に対応しているのは、「ホームページビルダー18(2013年10発売)」 ということでした。 Windows9が2015年4月にリリースか? さらに、Windows8.1について検索していたら、マイクロソフトの OS戦略の方向性が分かるページが見つかりました。 米マイクロソフト、Windows 9を2015年4月に リリースする計画か Windows8は2012年10月に発売したばかりなのに、早くも9を発売 するとは。8.1の発売は2013年10月でした。 毎年、ヴァージョンアップあるいは、アップグレードしていく のでしょうか。 マイクロソフトがOSを頻繁にアップデートする理由は、 「マイクロソフトはWindows 8(8.1)から毎年のように アップデートをする「ラピッドリリース(高速リリース)」 を採用しています。 これは、タブレットやスマートフォンなどの進化が著しく、 従来の『PC』を主体としたリリース計画では市場の流れや 顧客の要望に応えられないことを踏まえたものです」 と書かれていました(上記サイト)。 今後懸念されることは、今まで使えていたソフトが使えなく なる恐れが増加することです。 そうそうソフトの買い替えはできない実情を考えますと、 由々しき事態と言わざるを得ません。 あなたのOSは何を使っていますか? 7ですか? 8ですか? 8.1ですか? Macを使っているとしたら、あなたには関係ない話でしたね。 もし、まだ8.1にヴァージョンアップしていないのでしたら、 以下のサイトが参考になります。 あ!なるほど!と思えるWindows8の使い方 そのWindows8.1無償アップグレード、ちょっと待ったぁ! こちらのブログもご覧ください! こんなランキング知りたくないですか? 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ 藤巻隆のアーカイブ 中高年のためのパソコン入門講座(1) 管理人・藤巻隆 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |