2025 02,22 05:22 |
|
2013 02,21 23:02 |
|
セキュリティソフトについて 藤巻隆です。 前回は、テンキーについてお話しました。 テンキーが標準装備されているノートパソコンがお勧め、とお話しました。 あなたはウィルス対策をしていますか? 私は、今までウィルス対策には苦心してきました。 ウィルスだけでなく、トロイの木馬にも感染したことが何度もあり、 それらの駆除のためにウィルスやスパイウェア(トロイの木馬はその代表)の 対策ソフトを数多く試してきました。 有料ソフトも無料ソフトも使ってみました。 結論として、必ずしも有料ソフトだからと言って高性能とは限りませんし、 無料ソフトでも有料ソフトよりも高性能なものもある、ということです。 現在、有料ソフトと無料ソフトを併用しています。 有料ソフトとしては、インターネットサービスプロバイダ(ISP)である ニフティの「常時安全セキュリティ」というセキュリティソフトを使っています。 この「常時安全セキュリティ」には世界的なセキュリティソフトとして知られる、 カスペルスキーを利用しています。信頼性が高いです。 無料ソフトとしては、複数のソフトを利用しています。 Advanced SystemCare 6 と ALYac を併用しています。 今回はにセキュリティソフトついてお話したいと思います。 <無料セキュリティソフト> まず、無料セキュリティソフトを利用する際の注意点を指摘しておきます。 以下の3つをご確認ください。 (1)無料版では駆除が不十分な仕様にしているソフトがあること (2)有料版へアップグレードを促すことが多いこと (3)性能面で、かなりばらつきがあるので、固定せず、 いろいろな無料ソフトを試してみること ダウンロードは簡単です。 指示に従ってクリックしていくだけです。 1つだけ注意点を指摘しておきます。 ダウンロードが終わり、インストールする際に、他のソフトを同時に インストールすることを促されることがあります。 必要でなければ(ほとんどなくて良いもの)、ボックス □ に チェックしないでください。最初からチェックされている場合には 必ずチェックを外してください。 他のソフトを一度インストールすると、削除する手間が増えるからです。 無料セキュリティソフトも定評のあるソフトを利用することが大切です。 先に、「Advanced SystemCare 6 と ALYac を併用している」 ことをお話しました。 この2つは、使いやすい点と、有料版と遜色のない性能を持っている点でお勧めです。 ただ、絶対にこれらが良いというわけではありません。メインには有料版を使うように してください。 この2つのリンク先をご紹介します。 Advanced SystemCare 6 → こちらです ALYac → こちらです お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 智者の慮は、必ず利害を雑(まじ)う 智者の思慮は、ある1つの事柄を考える場合にも、必ず利と害との両面をつき混ぜて洞察する。利益になる事柄には害の側面をも混じえて考えるならば、その事業は必ず狙い通りに達成できる。害となる事柄には利益の側面をも合わせて計り考えるならば、その心配も消すことができる。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |