2025 02,22 05:19 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 02,27 13:54 |
|
レンタルサーバーと独自ドメインを使い、
WordPressでブログを立ち上げる サーバーを借り、あなただけのドメインを取得し、 世界中で使われているWordPressで、ブログを運営 してみませんか。 無料ブログにはつきものの、ブログサービス会社が提供する 広告を掲載しない、あなただけのブログを運営しましょう! サーバーを借り、独自ドメインを取得し、WordPressで オリジナルブログを設置するまでを、3回に分けて ご説明します。 (1)サーバーを借りる (2)あなただけの独自ドメインを取得する (3)WordPressをダウンロードし、ブログの設定を行う (1)サーバーを借りる あなたは無料ブログ(アメブロ、FC2、ライブドアブログ、 SEESAAブログ、忍者ブログ、Yahoo!ブログ、Gooブログなど) だけを使っていませんか? もちろん、私も今このアメブロを書いているように、 無料ブログを使っています。 主にアメブロとFC2ブログを使っています。 使い勝手の良さや、知名度の高さが魅力ですね。 多くの芸能人や有名人がそれらのブログに登録し、 頻繁に更新しています。 ジャンルごと、あるいは総合のブログランキングで、 順位が上昇すると励みになります。 無料で使えるということはメリットですが、物事には 必ずメリットとデメリットの両面があります。 デメリットで一番大きなことは、ブログサービスを提供 している会社の都合によって、サービスが廃止になったり、 記事を削除されたり(表示できなくなることも含め)、 最悪の場合には、アカウントを削除されることがあります。 私も記事が表示されなくなったことは、数回あります。 「ブログ運営の規約に抵触した」ことがその理由でした。 幸い、該当する記事を修正しアップしたところ、再度表示 されるようになりました。 ブログによっては、広告(特に、情報商材)を掲載することが、 禁止されているところがあります。 私の知り合いには、アカウントを削除された方がいます。 その方は、万が一のことを考え、レンタルサーバーに過去 記事のバックアップをとっておいたため、すぐに復元する ことができたそうです。命拾いですね。 もし、バックアップを怠っていたら、必死で書いていた記事が アカウントごと丸ごと削除され、再現することはできなかった でしょう。 ピーター・タスカという人がこう言っています。 「賢者は最善を望みながら、最悪を覚悟する」 常に最悪の事態を想定して、準備しておくことが大切ですね。 自戒を込めてそう思います。 そこで、最悪の事態を回避するために、サーバーを借りる ことをぜひご検討ください。 サーバーを借りる4つのメリット ・ 無料ブログや無料ホームページサービスを提供している、 会社の方針変更や規約の影響を受けない ・ 自分が出したい広告を自由に掲載することができる ・ サーバーを借りる時、独自ドメインを同時に取得することで (以前から独自ドメインを取得していたらそれを使用)、 ビジネスに活用することもできる ・ 1年間のレンタル料金は、3千円から6千円(消費税別) 程度でも、必要十分なサービスが提供される では、具体的にどこのレンタルサーバーを借りるかですが、 私はロリポップ!レンタルサーバーを借りています。 ロリポップ!レンタルサーバーは、現在(2014.02.01)、 129万人以上が利用しています。 3つのプランが用意されています(消費税別)。 ・ コロリポプラン 10GB 年間1200円 ・ ロリポプラン 50GB 年間3000円 ・ チカッパプラン 120GB 年間6000円 私はロリポプランを長年使っています。サーバーの容量は 50GBあれば、通常は十分と考えられます。 よほど大掛かりなサイトやデータベースを構築するなら話は 別ですが、そうでなければ50GBあれば、十分でしょう。 ロリポプラン以上であれば、WordPressの設置が簡単です。 ロリポプランの主な特徴をご紹介します。 ・ サーバーの容量 50GB ・ マルチドメイン 50個 ・ データベースが使える ・ WordPressが簡単インストールですぐに使用可能 ロリポプランはデータベースが使えます。このデータベースに WordPressを設置して使うことになります。 レンタルサーバーの概要について、分かりましたでしょうか。 ロリポプランで作成した私のブログをご覧ください。 藤巻隆のアーカイブ ロリポップ!レンタルサーバーの「ロリポプラン」 → ロリポップ! ![]() 次回は、あなただけの独自ドメインの取得について、ご説明します。 中高年のためのパソコン入門講座(1) 管理人・藤巻隆 PR |
|
2013 05,19 18:46 |
|
ブログ(4)
藤巻隆です。 しばらく更新していませんでした。申し訳ありませんでした。 前回は ライブドアブログ についてお話しました。 今回はアメブロについてお話します。 <ブログ(4)アメブロ> アメブロを運営しているのは、御存知の通り、 ライブドア創業者の堀江貴文氏の親友である、 藤田晋氏が創業したサイバーエージェントです。 藤田晋氏と言えば、今月、新刊を出版しました。 タイトルは 起業家 興味がありましたら一読してみてください。 さて、アメブロについてですが、周知の事実ですが日本最大のブログ に成長しました。 芸能人や有名人のブログが多いのが、他のブログとの違いです。 芸能人や有名人を特別扱いしているところが気になりますが・・・ その他のアメブロの特徴を書きます。 アメブロの特徴 (1)トラックバックではなく、ペタを採用している (2)ランキング表示が視覚的でわかりやすい (3)読者を集めやすい (4)下書きしたあと、プレビューで確認できるので編集がしやすい (5)ブログ規約が厳しく、記事が表示されなくなったり、最悪の場合 には、アカウントを削除されることがある 以上のような特徴がありますが、アメブロは絶対に欠かせません。 複数のブログを運用されることを強くお勧めします。 私もこのブログの他に、こんなランキング知りたくないですか? というブログもアメブロで書いています。 よろしかったらこちらもご覧ください。 特徴の(5)に関してですが、私は記事の掲載を 差し止められたことが何度かあります。 さすがにアカウントを削除されたことはありませんが、 知り合いにアカウントを削除された人がいます。 広告が多すぎたり、広告の内容が情報系のアフィリエイト だったりするとアカウントを削除されることがあるようです。 参考になりましたでしょうか? アメブロのサイトは次のとおりです。 アメブロ 今回は、 アメブロについて説明しました。 この記事が掲載中止にならないことを祈ります。 お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ スポンサード・リンク ![]() |
|
2013 04,26 17:27 |
|
ブログ(3)
藤巻隆です。 前回は Seesaaブログについてお話しました。 Seesaa(シーサー)ブログでブログを書いてみましたか? 今回はライブドアブログについてお話します。 <ブログ(3)ライブドアブログ> ライブドアはご存知の通り、先日刑期を半年以上残して仮釈放された、 ホリエモンこと堀江貴文氏が創業した会社です。 現在はスマホのアプリ「LINE」の運営会社、LINE corporationが 運営しています(2013年4月1日にNHN Japan株式会社から商号変更)。 ブログを始めた当初は、ライブドアブログをよく使っていました。 有料プランも利用し、かなり真剣に取り組んでいました。 ライブドア事件をきっかけに、嫌気が差し、有料プランを解約し、 無料ブログサービスだけでブログを書いていました。 そのうちに、他のブログサービス(FC2やアメブロ、忍者ブログなど)を 利用する機会が増えるにつれ、ライブドアブログを利用する機会が 激減しました。 ライブドアブログでは、現在、下記のブログが残っています。 現在は、更新していません。 肩のこらないビジネス書 ライブドアブログの特徴は次の通りです。 (1)マイページのレイアウトがスッキリしていて見やすく、操作しやすい (2)1つのメルアドで複数のブログを運用できる (3)外部連携が豊富(Facebook Twitter bit.ly Evernote mixi など) (4)ソーシャルボタンが豊富(はてなブックマーク mixiチェック Twitter ツイート Facebook いいね Google +1 Evernote Web拍手) (5)カスタマイズしやすい 前回、Seesaaブログの紹介で、「1つのメルアドで複数のブログを 運用できるのはSeesaaブログだけ」と書きましたが、間違いです。 ライブドアブログでも可能です。申し訳ございませんでした。 ライブドアブログを始めた当初と比べ、かなり使いやすく改善され、 好感が持てました。 ライブドアブログのサイトは次のとおりです。 ライブドアブログ 今回は、 ライブドアブログについて説明しました。 お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) |
|
忍者ブログ [PR] |