2025 02,21 08:33 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 02,22 23:50 |
|
デフラグソフトについて 藤巻隆です。 前回は、セキュリティソフトについてお話しました。 有料版と無料版の違い、お勧めのセキュリティソフトをご紹介しました。 ウィルスやスパイウェアに感染しないための対策であり、万一感染した場合、 駆除することになります。ですからより高性能なソフトを使って欲しい、と思います。 今回はデフラグソフトについてお話したいと思います。 <無料デフラグソフト> あなたはパソコンが遅いと感じたことはありませんか? その理由は様々です。 例えば、OS(基本ソフト、Windows8や7,Vista等)が古いことや CPU(中央演算処理装置、インテルCore-i7や5、pentium、AMDプロセッサー 等) の性能が低い、メインメモリが小さい、あるいはハードディスク容量が小さい等です。 その他に、フラブメンテーション(断片化)によるものもあります。 フラブメンテーションというのは、こういうことです。 エクセルやワードで作成したファイルが増加していくだけでなく、 サイトから画像やデータ、無料ソフトをインストールしていくうちに、 ハードディスク内にファイルが溜まっていきます。 しかも、ハードディスクのいたるところにバラバラに保存されます。 そうすると、それらのファイルの間に隙間ができます。 こうした現象をフラブメンテーションといいます。 デフラグというのは、非断片化という訳語が当てられますが、 バラバラになったファイルを並べ替え、ハードディスクがスムーズに 動くようにすることです。 但し、すべてのファイルを移動するのではなく、本来の位置に固定される ファイルがある一方で、大きく位置を変更されるファイルもあります。 無料デフラグソフトを使ってみましょう。 私が使っているのは、Smart Defrag 2 と PuranDefrag です。 どちらも世界中で数多くの人たちに利用され、一定の評価を得ています。 使い方としては、毎日ではなく、1週間に1度とか1ヵ月に1~2度程度で 構わない、と思います。この点はセキュリティソフトとことなる点です。 定期的でなくても、パソコンが遅くなったな、と感じたら動かしてみればよいのです。 1つ問題があります。 ファイル数にもよりますが、細かく数えると数千万件から 数億件となると、デフラグ処理が完了するまでに2時間以上 かかることがあります。 その間にはパソコンを全く使えませんのでご注意ください。 まず、無料デフラグソフトを利用する際の留意点は3つあります。 (1)定評のあるソフトを導入すること (2)主要ドライブだけで行うのか、すべてのドライブで 行うのかで時間は大きく異なるので、その都度選択すること (3)あまり効果が感じられないときには、他のソフトを 試してみること ダウンロードは簡単です。 指示に従ってクリックしていくだけです。この点はセキュリティソフトと同じです。 私が使っているデフラグソフトのリンク先をご紹介します。 Smart Defrag 2 → こちらです PuranDefrag → こちらです お疲れ様でした。 藤巻隆(ふじまき・たかし) ✿ 今日の言葉 吾が以て待つこと有るを恃(たの)むなり 軍事力を運用する原則としては、敵がやって来ないことをあてにするのではなく、わが方に敵がいつやって来てもよいだけの備えがあることを頼みとするのである。また敵が攻撃してこないことをあてにするのではなく、わが方に敵が攻撃できないだけの仕掛けがあることを頼みとするのである。『孫子』 浅野裕一 講談社学術文庫 |
|
| HOME | 忍者ブログ [PR]
|